パートナーが浮気をしているかもしれないという疑惑が沸いても、すべての人にとって探偵による本格的な浮気調査が必要になるわけではありません。

なぜならば、浮気調査の目的は、ただ「パートナーが浮気をしていること」を明らかにするだけではないからです。明らかにした後、浮気調査による証拠が役立つ場面があります。では、どんな目的のために/どのような人に浮気調査が必要だといえるのでしょうか。


浮気を理由に離婚するため
浮気を原因に離婚するためには、「不貞行為があった」ことの証拠をしっかりと提出しなければなりません。

【不貞行為とは】
夫婦間の浮気などを指す法律用語です。 ただし、あくまでも性交渉があった場合を指します。不貞行為は民法770条により、離婚の理由として認められています。

詐欺などによる離婚の可能性もあり、裁判所は不貞による離婚の証拠を厳しく判断するようになっています。


自分に有利な形で離婚を進めるため
もし、「不貞による離婚」が認められない場合にも、別の理由によって離婚することはできます。これも、同じく民法770条に規定されている離婚事由です。ただし、この原因で離婚する場合、不貞行為による離婚に慰比べると請求できる謝料の額は非常に少なくなります。

子供がいる場合には親権や養育費についても考えなければなりませんが、やはり不貞を理由とした離婚より不利になる傾向があります。

これらの問題を自分に有利なものにするためにも、浮気が原因の離婚であるならば、それをはっきりと裁判所にも認めてもらえるよう努力しなければなりません。


浮気相手に慰謝料を請求するため
浮気相手に慰謝料を請求するためにも、不貞行為があった証明が必要になります。浮気相手の住所、連絡先もわかっていなければなりませんが、そのためにもまず「浮気があったことをパートナーと浮気相手に認めさせる」ことが重要です。


浮気を証明できた後にどうするかが問題
探偵の浮気調査を必要とするのは、

  • 浮気を証明した後、離婚を見据えているケース
  • 離婚しなくとも浮気相手を訴え、慰謝料を請求するケース

と考えられます。離婚は法的な手段を経て成立するものですから、その分「法的にも価値がある証拠」が必要になります。

探偵に浮気調査を依頼するには、それなりの費用がかかります。費用をかけるだけの価値ある将来を目指せるかどうかということについても、十分に考えてみてください。