なぜ、探偵と興信所2つの呼び方があるの?

相談したい…調査を依頼したい…と思ったときに、違いがわからなければどちらにすればいいのか、わからずに悩んでしまうはず。
今回は、「探偵」と「興信所」の違いについてお話させて頂きたいと思います。
【探偵】
探偵が主に行う調査といえば、浮気調査です。もちろん、浮気調査だけでなく、人探しをする行方調査やストーカー探しや盗聴器発見なども行うところがほとんどです。
探偵は身分を明かさずに、何日も場合によっては何ヶ月もかけて調査します。
【興信所】
興信所が主に行う調査といえば、結婚に関しての信用調査や企業に対しての雇用問題に関する調査です。
興信所は身分を明かし、名刺を調査対象者に手渡した上で調査する場合がほとんどです。
浮気調査など詳しいことを知りたい場合は、身分を明かさずに徹底的に調べる「探偵」への依頼をお薦めします。ですが、探偵事務所の方が興信所よりも調査機関を費やし、徹底的に調べるので、費用が探偵事務所の方が高くなる場合がほとんどです。
探偵であろうが、興信所であろうが、お客様の個人情報を外へ漏らすようなことはありませんので、ご安心くださいね。
探偵・興信所、両方している所は?
色々な探偵事務所や興信所を見ていくと、○○探偵・興信所といったように両方の 名前を掲げている所が存在します。
上記の内容を考えると、探偵事務所と興信所は違うのだから、両方の名前を掲げるのはおかしいとお思いの方もいらっしゃると思いますが、現在はさほど差がない状態になっています。探偵事務所が得意とする浮気調査も興信所が行なっていますし、興信所が得意とする雇用問題に関する調査も探偵が行なっています。
最後に
私の個人の見解ですが、浮気調査に関しての相談や依頼をお考えになられてるのであれば、探偵事務所の看板を掲げている所へ行った方がいいと思います。
やはり、探偵事務所となると主な調査内容は浮気に関してですから、あなたの悩みを親身になって聴いてくれるカウンセラーが在籍する確率も高いですし、安心して任せられると思います。