このサイトでは、探偵である私が女性であるゆえに「女性の立場からみた夫の浮気」が多くなっています。しかし、探偵社への依頼は、もちろん男性の方も多く見られます。婚約中や恋人の場合もありますが、やはり多いのは結婚されている方です。

なお、本題とは少し離れますが、奥さんのことを「嫁が・・・」という方がなかなか多く、「嫁・浮気」での検索も多くされているようなので、この記事では「嫁が浮気をした」ということについて書いていきたいと思います。

奥さんのことは「奥さん」「嫁さん」「妻」「カミさん」「ママ」「おかあさん」などなど、いろいろな呼び方がありますね。家の中と外でも変わるでしょう。そのような呼び方でも家・夫婦の雰囲気の違いがあるのかもしれません。

では、嫁が浮気をしているかもと疑いを持ったときに注意すべきポイントを挙げていきます。ご参考にしてくださいね。



嫁が浮気をしているかも?チェックすべき10のポイント

さて、嫁が浮気をしているかもしれない、と考えている方、次の浮気チェックポイント10つについて考えてみて下さい。(原因がはっきりわかっているものについては数に数えないようにしましょう。)

  1. 夫婦の会話が少なくなった。特に自分の昼間の行動を言わなくなった。
  2. 以前は言っていたのに、自分への不満や文句を言わなくなった。
  3. 「飲み会」「急な打ち合わせ」など、夜の外出や帰宅が遅い日が増えた。
  4. 以前よりお化粧・ファッションに時間やお金をかけるようになった。
  5. 相談なく仕事を始めたり、逆に仕事をやめたりしていた。
  6. サークルなどの団体に所属した。習い事を始めた。
  7. 別室で寝るようになった。夜の夫婦生活を拒む。
  8. どこに行くにも携帯電話を手放さなくなった。またはパソコンばかり触る。
  9. 家事がおろそかになっている。
  10. 結婚指輪をはずしているときがあるようだ。

1~4つあてあまる程度であれば、浮気でなくてもよくあることです。
しかし、5つ以上当てはまる場合、「家の中でのこと」「家の外でのこと」両方が必ず含まれており、嫁の行動範囲が広がっていること、家での行動が以前と変化していることがわかります。浮気をしている可能性も高いと考えられるでしょう。

ただし、あまり疑いすぎてもすべてがすべて怪しくなってしまい、逆に不審に思われてしまう可能性もあります。ほかの原因も考えつつ、客観的に判断するようにしましょう。


嫁の浮気に気付きにくい理由

嫁の浮気に対して、「兆候は以前からあったのに、気付くのにずいぶんかかってしまった」ということはよくあります。時既に遅しで、嫁の心はすでに夫から離れてしまっていることも多く、また、既に離婚準備を着々と進められてしまっていたというケースも多いです。

仕事で自宅を空けることが多く、生活がすれ違いになってしまっているというのも大きな理由のひとつではありますが、やはり嫁に関する関心の低さが問題であるかと考えられます。嫁が浮気していることに気付きにくいというだけでなく、「変化」そのものに気付きにくくなってしまっているのです。嫁の趣味をしらない・・・!という方なども要注意です。

これは離婚のための浮気の証拠を見つけるのにも非常に不利なこととなります。嫁に対して十分に注意を向けることが、結局のところ浮気を予防する最大の対策となることを忘れないで下さい。おふたりで会話できる時間を大切にしてくださいね。