探偵は若くないとなれない!?
求人を見ると必ず書いてある採用条件があります。
- 年齢制限(どこも~40歳くらいまで)
- 普通免許
年齢制限は、どの職種もあると思いますが、探偵業界は特に寿命が短いと言われています。~35歳までと書いてある所も多いです。 それは何故なのか?
まずは、体力勝負だということ。
二泊三日の調査など普通で、もちろんずっと車の中です。常に尾行をしているようなイメージかもしれませんが、調査対象者が全くに家から出て来ずに、ずっと車の中で待機しているというのは普通の話。周りの家の方に迷惑をかけてはいけないですし、エンジンをつけていると変な車と思われるので、夏だろうが冬だろうがエンジンはつけれません。私も夏に倒れそうになったことがあります。腰痛はいつものことです。
それに、もし調査対象者が自転車で出かけて、こちらに自転車の用意がない場合は、走って追いかけなくてはなりません。
こういうことは普通にある話なので、40歳をこえる頃には、自然と辞めていきます。体力の限界に至ってしまうんです。
普通免許は持っていなくてはいけません。
車両を尾行するのに、免許がなくては追いかけられませんよね。いつ自分に運転役が回ってきてもいいように、免許は持っておくべきです。
あと強いていうならば、機械に強いということでしょうか。
カメラ、発信機、ボイスレコーダーなどを現場では使います。もちろん先輩方が教えてくださいますが、機械が全くダメでいくら教えてもわからないというのは話しにならないので、機械に弱くないというのは条件の一つかもしれませんね。
最後に
どうしても探偵になりたいと思ったら、探偵事務所に問い合わせて聞いてみましょう。学歴不当のところが多く、上記の2つ(もしくは3つ)を条件にあげているところが多いので、面接は受けやすいと思います。テレビの世界とは違いますが、やり甲斐はあります。頑張ってください。