浮気調査を探偵に依頼する・・・ということは、いまやよく知られたことであり、ニーズも増えています。多くのニーズがある分、探偵業者も増えてきました。中には「格安で浮気調査できる!」を謳い文句にしている探偵や興信所、調査会社もあります。利用者ができるだけ費用を押えたいと思うのは当然ですから、このようなコピーでお客様をひきつけようと考えるのは当然のことかもしれません。
しかし、本当の意味で「格安」かどうかは、利用者がしっかりと確認しなければなりません。すべてのことに言えることですが、格安であっても中身がないものであれば1円でも支払う価値はないのです。どの部分で努力をし、格安を実現しているのかを見極めなければなりません。
ここでは、「格安の浮気調査」に潜む3つの危険についてご説明します。
本当に格安ではきちんとした調査ができない当然のことですが、浮気調査には人を使います。安い人件費で高い品質の調査ができるかといえば難しいものです。経験のある探偵や調査員には、それなりの報酬が支払われて当然であり、人件費が安いということは経験の浅い調査員ばかりを使っている可能性があります。
格安の浮気調査ができるという探偵事務所や興信所には、「なぜ安いのか」ということまで踏み込んでの詳細を聞いてみましょう。
- 依頼者からのヒアリングをとことん丁寧に行い、調査時間を節約するから
- 一定の案件に内容を特化しているから
なお、「一律〇円」といった料金システムのところもあります。このようなところは、本来その金額ではない(もっと安く済む)浮気調査であっても、同じように〇円を徴収する・・・という料金システムであると言えます。自分にとって得になるのか、損になるのかをよく考えて利用すべきでしょう。
「1時間あたり」「1日あたり」などの単位が違うだけかも探偵事務所や興信所の料金システム(料金体系)はさまざまなもので、基本料金に何が含まれるかもよく吟味してみる必要があります。格安の浮気調査を謳っている探偵事務所は、部分的な料金を強調しているだけかもしれません。
よく見てみれば、「調査員一人あたり」「1時間あたり」などといった単位で安く見せているだけかもしれないのです。その代わり基本料金がひどく高い、交通費や備品代などいろいろな料金を取られる・・・ということもありえます。あくまでもトータルの金額で比較するようにしましょう。
また、浮気調査は長引く可能性が高いものです。ある程度の日数(1週間から1ヶ月)かかることも前提に考えてみてください。この日数の設定についても、見積もりの段階であまりにも短期間に解決できるような話ばかりするのであれば注意が必要です。料金が増えてしまうかも?という不安から気を反らすためのものかもしれませんので、「長期になる場合の料金」についても確認するようにしましょう。
成功報酬でなければ格安でも意味がない「成功報酬」とは、調査が成功した段階で報酬を支払うことです。料金が「後払い」であることで、納得の行かない調査に無駄なお金を支払う必要がなくなります。もし格安の浮気調査であっても、「調査の内容がどうあれ報酬は支払わなければならない」というのであれば意味がありません。格安だから成功報酬ではないというのは、調査の質が低いことを自ら説明しているようなものです。
また、成功報酬制には「着手金+成功報酬」と、「完全成功報酬」があります。完全成功報酬は事前にまったく支払いの必要がないシステムですが、完全ではない場合、事前に着手金や一定の必要経費を支払う必要があります。この場合、着手金は返金されない可能性が高くなります。着手金の返金についても、事前にしっかり確認するようにしましょう。
格安でもよい探偵事務所はあるか?格安でもきちんとした浮気調査を行ってくれるよい探偵事務所はあるのでしょうか?基本的に調査員の人件費は高めに設定されているので、良心的な探偵事務所や興信所であれば、ある程度安価な報酬で調査することも可能です。
見積もりをよく見て、備品費や交通費を「一般的な価格に近い価格で設定している」ところも良心的であるといえましょう。中にはDVD1枚に数千円の金額設定をしているところもあります。細かなところで水増ししないのが、信じられる探偵事務所です。
ご自身の目を養うためにも、いろいろな探偵事務所で見積もりを取ってもらうことが重要です。時間と手間はかかりますが、依頼する探偵事務所を十分に吟味することで、自分の財産を守れるのだということを忘れないようにしましょう。